こんにちは
名古屋市昭和区で痛みの根本改善、怪我の早期回復・復帰を中心に皆さまの健康を応援している陽だまり整骨院です
38歳になった瞬間お腹周りが目立ってきたオオノですが・・・
よく年齢とともに体型が変わると聞きますがあれは本当です(同じ体重でも明らかに体型が緩んでます)
特に腹筋なんて1個に割れてますから
というわけで何とかせねばならぬです
せっかくオオノは健康に関わるお仕事をしているので自ら実験台となって証明するしかない!
そんなワケで今回の腹肉制圧イベントは満を持してです
どうやって痩せるか?
の大前提として
①食事は今と変えたくない
②運動は激しいのはちょっと
③何よりも続けられる
はっきり言ってやる気あるのかレベルですね
ライ○ップに叱られます
でもこれは多くのダイエッターが求めている真理のはず
だからこの条件は覆せません
次にリサーチです
これとても大切
先の①~③の条件を満たすものとして
激しい運動は却下
〇〇制限などの極端な食事制限も却下
(絶対ダイエットする気ない・・・)
朗報!
ところがあるみたいです
僕みたいなアンチストイックダイエットが笑
できるだけ今の生活を変えずに成果を出せるダイエット
みなさんも一度は手を出してみようかと思った、もしくは興味ないかのどちらか・・・
この方法でダイエットすると決めた
ドラッグストアのダイエット売り場やフィットネスショップでも見かけるアレです
そう
プロテインです!
運動大好き筋トレ大好き、置き換えダイエットにチャレンジした方はお馴染みですね
というわけで今回はこのプロテインを用いたダイエットに挑戦してみようと思います
まずプロテインをご存知でない方のイメージとしてよく挙げられているベスト3
①マズイ
②粉っぽくて飲みづらい
③太る
があります
これを順番にバッサリしていきます!
まずは
①マズイ
②粉っぽくて飲みづらい
これに関しては企業努力の甲斐もありとんでもないほど美味しくなっていますし粉っぽさ皆無です
たとえば
[itemlink post_id=”2712″]牛乳と混ぜればもうココアです
いやいや牛乳はちょっと・・・
という方にはコチラ
[itemlink post_id=”2665″]もはやジュースです
20年くらい前にプロテインを飲んで挫折した方はぜひトライして欲しい一品です
ミロとか超える革命です
[itemlink post_id=”2685″]ちなみに子供の頃のミロに対する憧れは尋常ではなかったですよ
たぶんパッケージのスポーツ選手が子供心をくすぐったんじゃないかと
これ飲めばスポーツ万能になれる的な感じです
とにかく現代のプロテインは粉っぽいとか溶けないとかまったくありません
少なくとも今回紹介したプロテインは間違いありません
さて最後の
③太る
運動もしないでプロテインを摂るのはただ太るだけという意見も聞きますが
興味深い研究データ
があります
①普段どおりの食事でプロテインを摂取したグループ
②①+筋トレしたグループ
③②+がっつりトレーニングしたグループ
ポイントは①~③のグループにおいて食事制限はしていない点です
つまりいつも通りの食事にプロテインを飲むだけ
条件はプロテインを60g摂取すること(プロテインに含まれている実際のタンパク質です)
そして16週間続けた結果
なんと・・・すべてのグループにおいて体重が減少したそうです
すごくないですか?
②と③の結果は納得ですが
①のいつもの食事にプロテインを追加するだけでも体重の減少がみられたって
運動もしないのに体重が減る・・・
これはもうプロテインを飲むしかない!
すぐ始めたい!
とその前にどのプロテインを飲めばいいのか大切です
とにかくおいしくて飲みやすいのがいい!という方は先程も紹介したフレーバー付きのプロテインがおすすめです
[itemlink post_id=”2712″]あとプロテインの種類にはホエイとカゼイン、ソイがあります
それぞれ簡単に説明します
プロテインの種類と特徴
ホエイプロテイン
乳タンパク質の一種で吸収がはやく、体内での利用効率が高い
(ちなみに今回オオノが挑戦するプロテインはホエイです)
カゼインプロテイン
こちらも乳タンパク質です
こちらは吸収が遅いのですが、逆を言えば長時間に渡り供給ができるというメリットがあります
スポーツ選手におすすめです
ソイプロテイン
名前のとおり大豆のたんぱく質です
ホエイやカゼインの動物性タンパク質ではなく植物性です
日本人は乳糖をうまく消化できない人も多いので選択肢のひとつとしてありかもしれません
と以上3大プロテインを挙げましたが他にもプロテインはあるので自分にあったプロテインを見つけるのも楽しいかもしれませんね
あとプロテイン(タンパク質)には食欲を抑える作用もあるそうですよ(これはありがたい)
ヒトは1日の総摂取カロリーの15%以上のタンパク質を補給すると食欲が抑えられると言われています(確かにステーキって食欲満たされる)
なのでプロテインを飲み始めたら食事量や過剰な食欲が抑えられるようになるかもしれません(これは期待大!)

おすすめプロテイン
プレーン味 タンパク質含有量90% 高吸収率と素早い消化を実現 ウイスコンシン州グレードAの原料 454g
水に溶けやすく味は牛乳を水で割ったような味わい
もちろん甘みなし(人工甘味料使ってません)
どうしてオオノがこのプロテインをおすすめするのか
それはプロテインは自分の体重×1.6gを摂るのが望ましいと言われています
オオノの場合65kg×1.6g=104gのタンパク質を摂る必要があります(まだはじめたばかりなので60gで抑えてますが)
で、このプロテインは含有量が90%なのでおよそ120gのプロテインを毎日飲むことになります(大体スプーン4杯かな?)
他のプロテインは良くても80%とかです
つまりプロテインの使用量が増えますよね
そうなると気になるのがコストです!
もしお金に糸目をつけずなら本当はこのプロテインを飲みたかったのですが(DaiGoさんも飲んでるから)
ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート プレーン風味 1kg
いかんせんお値段が気になります(約2倍!)
でも色々調べてみるとカリフォルニアゴールドのプロテインでもいいかなって思います
それくらいグレードが高く品質も安心できます(さすがU.S.A!)
この記事を公開する頃にはすでにプロテインダイエット始めているので
また経過の報告や日々の感想を述べていこうと思います